

2025/08/19
感染症発生について
ヘルパンギーナに罹るお友だちがいました。
2025/08/19
給食
保育園では、なめこのみそ汁が好きな子が多く
毎年年長クラスのリクエスト給食では
なめこのみそ汁をリクエストにあげる子がいます。
なめこ、長ねぎ、大根とシンプルな組み合わせですが、
大根をすりおろして入れるのが玉川上水流です(^^)/
大根おろし入りのみそ汁、ぜひ試してみてください♪
毎年年長クラスのリクエスト給食では
なめこのみそ汁をリクエストにあげる子がいます。
なめこ、長ねぎ、大根とシンプルな組み合わせですが、
大根をすりおろして入れるのが玉川上水流です(^^)/
大根おろし入りのみそ汁、ぜひ試してみてください♪
2025/08/19
体操
14日(木)2歳児ゆき組は、保育室で体操をしました。
「からだダンダンしたい!」「アンパンマン踊りたい!」と
リクエストをして好きな体操を踊ることを楽しんでいました。
踊り終わってからも「もう1回!」とまだまだ踊り足りないと
アピールしていたゆき組のお友だちです(^^)/
「からだダンダンしたい!」「アンパンマン踊りたい!」と
リクエストをして好きな体操を踊ることを楽しんでいました。
踊り終わってからも「もう1回!」とまだまだ踊り足りないと
アピールしていたゆき組のお友だちです(^^)/
2025/08/19
風船あそび
2025/08/19
風船あそび
14日(木)0歳児はな組は、風船あそびをしました。
細長い風船に興味津々の子ども達。
「うわー」とすぐに取りに行きました。
手に持つと揺らしたり、手から風船をはなしてふんわり落ちていくのを
楽しんだりと大喜びでした(^^)/
細長い風船に興味津々の子ども達。
「うわー」とすぐに取りに行きました。
手に持つと揺らしたり、手から風船をはなしてふんわり落ちていくのを
楽しんだりと大喜びでした(^^)/
2025/08/08
感染症について
ヘルパンギーナに罹るお友だちがいました。
2025/08/08
給食
7日の献立は、フランスの伝統的な煮込み料理のカスレです。
白いんげん豆とお肉を煮込み、
給食ではたっぷりのお野菜も入り栄養満点メニューです!
カスレを食パンに挟んでアレンジしていた子も多かったです。
園のインスタグラムにレシピを載せているので、
ぜひそちらもチェックしてみてください(^^)/
白いんげん豆とお肉を煮込み、
給食ではたっぷりのお野菜も入り栄養満点メニューです!
カスレを食パンに挟んでアレンジしていた子も多かったです。
園のインスタグラムにレシピを載せているので、
ぜひそちらもチェックしてみてください(^^)/
2025/08/08
ブルーベリー狩り
6日(水)5歳児そら組は、ブルーベリー狩りに行きました。
バスの中では、ブルーベリーの大きさはどれくらいかな?と
収穫を楽しみにして大きさを想像していた子ども達。
収穫がスタートすると大きいものを選んで、
紙コップいっぱい収穫していました。
一粒食べてみると、「甘い💗」と幸せそうな笑顔を見せてくれました。
3時のおやつでブルーベリーが出ると
おかわりをたくさんしていました(^^)/
バスの中では、ブルーベリーの大きさはどれくらいかな?と
収穫を楽しみにして大きさを想像していた子ども達。
収穫がスタートすると大きいものを選んで、
紙コップいっぱい収穫していました。
一粒食べてみると、「甘い💗」と幸せそうな笑顔を見せてくれました。
3時のおやつでブルーベリーが出ると
おかわりをたくさんしていました(^^)/
2025/08/08
ペップ保育
7日(木)4歳児にじ組は、ペップ保育を行ないました。
「ともだちだもん」という絵本を読みました。
くまさんが苦手な事はうさぎさんが得意。
うさぎさんが苦手な事はくまさんが得意。
おたがいに相手に感謝して助け合おうという内容の絵本でした。
その後、お友だちのいい所を発表してもらいました。
クラスでは、ぽかぽかタイムと呼んでいます。
「走る所がかっこいい」「いすを重ねてくれる所がかっこいい」など
たくさんいい所に気づいて発表してくれました(^^)/
「ともだちだもん」という絵本を読みました。
くまさんが苦手な事はうさぎさんが得意。
うさぎさんが苦手な事はくまさんが得意。
おたがいに相手に感謝して助け合おうという内容の絵本でした。
その後、お友だちのいい所を発表してもらいました。
クラスでは、ぽかぽかタイムと呼んでいます。
「走る所がかっこいい」「いすを重ねてくれる所がかっこいい」など
たくさんいい所に気づいて発表してくれました(^^)/
2025/08/08
水あそび
8日(金)3歳児つき組は、水あそびをしました。
水あそびの支度も早くなり、屋上に行ってあそぶのを楽しみにしていた子ども達。
全身水を浴びてから、それぞれ好きなおもちゃでたくさん遊びました。
ペットボトルやジョウロにあふれる程、水を入れてお友だちと分け合ったり
一緒に使って笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られました。
水あそびの支度も早くなり、屋上に行ってあそぶのを楽しみにしていた子ども達。
全身水を浴びてから、それぞれ好きなおもちゃでたくさん遊びました。
ペットボトルやジョウロにあふれる程、水を入れてお友だちと分け合ったり
一緒に使って笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られました。