玉川上水保育園

お問い合わせ

ブログ

2025/08/01
感染症発生について
ヘルパンギーナに罹るお友だちがいました。
2025/08/01
給食
31日(木)の給食は、キャベツの和風サラダが出ました。
サラダには、キズ梅で作った梅ジャムを使用した梅ドレッシングで味付けをしました。
梅の酸味があるドレッシングに仕上がりましたが、
野菜に和えると食べやすい味だったようでよく食べていました。
暑い日が続きますが、梅に含まれるクエン酸は
夏バテ予防、疲労回復、免疫力向上を助けてくれます。
5歳児そら組は、白いご飯の時に希望者は
梅干しを食べています。
元気に夏を乗り切りましょう(^^)/

  • ご飯 鰆のおろしソースがけ キャベツの和風サラダ 冬瓜のすまし汁 すいか



2025/08/01
水あそび
29日(火)2歳児ゆき組は、屋上で水あそびをしました。
水鉄砲を使うことが上手に出来るようになってきた子ども達。
保育者やお友だちと一緒に思いっきり水あそびを楽しんでいます♪



2025/08/01
コーナーあそび
31日(木)1歳児ほし組は、お部屋でコーナーあそびをしました。
ジャンプや滑り台で身体を動かしたり、
おままごとの野菜をトントンと包丁とまな板で切ってボールでまぜまぜする
お料理コーナーや鏡を見ながら衣装に着替える変身コーナーで
好きな遊びを選んでニコニコ笑顔になっていました(^^)/






2025/08/01
食育
1日(金)0歳児はな組は、果物に触る食育をしました。
大きな大きな丸ごとのすいかをテーブルに置くと、
驚いて顔をそむけるお友だちもいました。
メロン、プラム、ハウスみかんに興味津々で手にとってみたり
顔に近づけてみたりしていました。
「プラムの甘い香りがするよ!」と声をかけると
お鼻にくっつけてニコニコする様子もありました。
お給食ではすいかを美味しそうに食べていた子ども達です(^^)/






2025/07/25
感染症について
今週は、感染症の発生はありませんでした。
2025/07/25
おやつ
25日のおやつは、とうもろこしご飯でした。
子ども達は、「すごく甘いね」「いいにおい〜」
とニコニコで食べてくれました(^^)/
保育園では、たっぷりのとうもろこしととうもろこしの芯、
酒、しょうゆを入れて炊いています。
とっても簡単で甘くて美味しいので、
ご家庭でもお試しください♪

  • 麦茶 とうもろこしご飯 すいか



2025/07/25
ほけん指導
24日(木)5歳児そら組は、ほけん指導で看護師から
プライベートゾーンについての話がありました。
どこに触れたり、見たりしてはいけないのか等知ることが出来ました。
その後は、骨、内臓、筋肉の3種類のパズルを
チームに分かれて行ないました。
見本を見ながら協力して完成させることが出来ました!




2025/07/25
食育
24日(木)4歳児にじ組は、食育で育てているピーマンを使って
「ピーマンの肉詰め」を作りました。
子ども用の包丁を使って保育者と一緒にピーマンを切ったり、
切ったピーマンの種をとる係、洗う係、ピーマンの水分を拭く係
などに分かれて作業しました。
お肉と玉ねぎが入った袋を手で揉んでなじませ、
一人2個ずつお肉を入れました。
自分で作った肉詰めは格別の味だったようです(^^)/





2025/07/25
給食・お昼寝
24日(木)3歳児つき組の給食&お昼寝の様子です。
おいしい給食をお友だちと一緒にたくさん食べて、
お昼寝でしっかり休息をとっています。
これからも暑い日が続きますが、元気で過ごせる様に
食事、水分補給、休息を十分にとっていきたいと思います。