

2025/04/11
感染症について
今週は、感染症の発生はありませんでした。
2025/04/11
給食
レタスは通年流通していますが、春が旬です。
今日の給食では、生のレタスをちぎって塩昆布とごま、ごま油で和えました。
1歳児クラスは生野菜に慣れないのか苦手そうな子が多かったのですが、
4、5歳クラスはよく食べていました。
3時のおやつは大人気メニュー、きなこ揚げパンでした。
大人には懐かしく、子どもには甘くて幸せな気持ちになるメニューです(^^)/
今日の給食では、生のレタスをちぎって塩昆布とごま、ごま油で和えました。
1歳児クラスは生野菜に慣れないのか苦手そうな子が多かったのですが、
4、5歳クラスはよく食べていました。
3時のおやつは大人気メニュー、きなこ揚げパンでした。
大人には懐かしく、子どもには甘くて幸せな気持ちになるメニューです(^^)/
2025/04/11
お散歩
2025/04/11
屋上あそび
1歳児ほし組の様子です。保育園に少しずつ慣れてきました。
屋上で遊ぶとモノレールや電車を見て手を振ったり、
フラフープに触れて遊んでいましたよ!
新入園児のお友だちは泣いてしまうお友だちもいますが、
頭をなでたり顔を見たりとなぐさめてあげる微笑ましい姿も見られます。
友だち同士の関わりも少しずつ見られるようになりました(^^)/
屋上で遊ぶとモノレールや電車を見て手を振ったり、
フラフープに触れて遊んでいましたよ!
新入園児のお友だちは泣いてしまうお友だちもいますが、
頭をなでたり顔を見たりとなぐさめてあげる微笑ましい姿も見られます。
友だち同士の関わりも少しずつ見られるようになりました(^^)/
2025/04/11
屋上あそび
9日(水)0歳児はな組は、初めて屋上に出てみました。
とても良いお天気で日向にシートを敷くとまぶしそうにしているお友だちや
芝生の感触に慣れずに足をつけようとしないお友だちもいました。
中には、アンパンマン遊具を見つけて這い這いで近づき、
ニコニコと見上げる逞しい様子もありました。
少しの時間ですが、心地よい風に吹かれて気分転換が出来ました(^^)/
とても良いお天気で日向にシートを敷くとまぶしそうにしているお友だちや
芝生の感触に慣れずに足をつけようとしないお友だちもいました。
中には、アンパンマン遊具を見つけて這い這いで近づき、
ニコニコと見上げる逞しい様子もありました。
少しの時間ですが、心地よい風に吹かれて気分転換が出来ました(^^)/
2025/04/04
感染症について
今週は、感染症の発生はありませんでした。
2025/04/04
給食
ご入園、ご進級おめでとうございます。
1日は入園式のお祝いメニューでした。
お赤飯と子ども達に大人気のメカジキ、春らしく菜の花を使用しました。
3時のおやつのクッキーもビーツを使いピンク色に仕上げ、
紅白の市松模様にしました♪
インスタグラムにも作っている様子をあげたので、
ぜひのぞいて見て下さい(^^)/
1日は入園式のお祝いメニューでした。
お赤飯と子ども達に大人気のメカジキ、春らしく菜の花を使用しました。
3時のおやつのクッキーもビーツを使いピンク色に仕上げ、
紅白の市松模様にしました♪
インスタグラムにも作っている様子をあげたので、
ぜひのぞいて見て下さい(^^)/
2025/04/04
製作
2025/04/04
ロッカー掃除
2日(水)4歳児にじ組は、初めてロッカー掃除をしました。
名前が書いてある新しい雑巾を見せて掃除の仕方や
雑巾の絞り方を教えると「早くやってみたい!」「はじっこまできれいにする!」
とやる気満々の子ども達でした(^^)/
身の回りをきれいにして気持ちよく過ごしていこうね♪
名前が書いてある新しい雑巾を見せて掃除の仕方や
雑巾の絞り方を教えると「早くやってみたい!」「はじっこまできれいにする!」
とやる気満々の子ども達でした(^^)/
身の回りをきれいにして気持ちよく過ごしていこうね♪
2025/04/04
製作
2日(水)3歳児つき組は、4月の製作をしました。
折り紙でてんとう虫を折った後、たんぽぽをクレヨンで塗りました。
好きな色を選んで塗り、カラフルなたんぽぽが完成しました。
毎月、様々な素材を使って製作を行ない
お部屋や廊下に貼りだしますので楽しみにしていてくださいね(^^)/
折り紙でてんとう虫を折った後、たんぽぽをクレヨンで塗りました。
好きな色を選んで塗り、カラフルなたんぽぽが完成しました。
毎月、様々な素材を使って製作を行ない
お部屋や廊下に貼りだしますので楽しみにしていてくださいね(^^)/