玉川上水保育園

お問い合わせ

ブログ

2024/08/30
感染症について
今週は、感染症の発生はありませんでした。
2024/08/30
給食
30日(金)は、肉と野菜をたっぷり入れて卵と焼いた「千草焼」と
夏が旬のつるむらさきを使いました。
つるむらさきは、茹でるだけで食べられます。
のりが好きな子が多いのか意外に子ども達もよく食べていました。
明後日からはいよいよ9月です。
秋の実りが楽しみな時期になりますね(^^)/

  • 黒米ご飯 千草焼き つるむらさきののり和え かぶと油揚げのみそ汁 すいか
2024/08/30
ほけん指導
27日(火)5歳児そら組は、ほけん指導で3つの食品群について教えてもらい
バランスのよい食事をとることの大切さを知りました。
今週から給食を自分たちでよそっています。
自分が食べられる量をとるように考えています。
何でもバランスよく食べて健康に過ごせる身体を作っていきたいです(^^)/




2024/08/30
室内あそび
29日(木)4歳児にじ組は、以前作ったボンドシールが完成したので
窓ガラスに貼ってみました。
自分たちで作ったシールを貼ることをとても楽しみにしていて
窓ガラスの上の方に貼ったり、お友だちと繋げて貼っていました。
繰り返し貼れるので、お気に入りのシールをあちらこちらに貼って
お部屋の窓が可愛くデコレーションされていました(^^)/




2024/08/30
製作
27日(火)3歳児つき組は、9月の製作をしました。
今回は、ハサミ、絵の具を使って秋のお花コスモスを作りました。
切った花びらの見本を見ながら貼りましたが、
皆苦戦していました。
とてもかわいい個性的なお花の形が出来上がりましたよ(^^)/


2024/08/23
キンダ―ブック
23日(金)、2歳児ゆき組はキンダーブックを行ないました。
毎月のキンダーブックを楽しみにしている子ども達。
シール貼りでは、とんぼを捕まえるように貼ったり、バッタが
お話をしているように貼ったりと色々考えながら喜んで貼っていました。


2024/08/23
感染症発生について
今週は、感染症の発症はありませんでした。
2024/08/23
給食
22日(木)はタイ料理をテーマにした献立でした。
主食のガパオライスはそら組の子が育てた「ホーリーバジル」を
使いました。スイートバジルよりも葉が小さく、香りも優しい
バジルです。爽やかなハーブの香りが食欲を誘います。
ランチョンマットも手作りし、蓮の花を折り紙で作り飾りました。
にじ、そら組はタイ語で「いただきます」を言いましたが、
覚えているかな?

  • ガパオライス 春雨サラダ トマト わかめのスープ シャインマスカット
2024/08/23
お誕生会
22日(木)1歳児ほし組は8月のお誕生会に参加しました。
8月生まれのお友だちを「おめでとう!!」と手を叩いてお祝いしたり、
保育者のアトラクションを興味津々で観ていた子ども達でした。


2024/08/23
製作
21日(水)0歳児はな組は製作を行ないました。
保育者が作ったキノコ型のスタンプをしました。
スタンプをしている時の子どもの表情は
真剣な顔をしていたり、笑顔だったり・・。
とても可愛らしい姿を見ることができました。