

2024/06/07
室内あそび
3日(月)1歳児ほし組は、お部屋でお絵描きとシール貼りをしました。
はじめてクレヨンを持ちお絵描きをしましたが、
みんな力強く描くことが出来ていました。
シールでは、様々な色のシールを自分で貼ったりはがしたりして楽しんでいました。
はじめてクレヨンを持ちお絵描きをしましたが、
みんな力強く描くことが出来ていました。
シールでは、様々な色のシールを自分で貼ったりはがしたりして楽しんでいました。
2024/06/07
お散歩
2024/05/31
感染症発生について
今週、溶連菌、伝染性膿痂疹(とびひ)に罹るお友だちがいました。
2024/05/31
給食
5月最終日の今日は、スパイスがちょっぴり効いたタンドリーフィッシュです。
メカジキをヨーグルト、みそ、カレー粉などの調味料に漬け込み焼き上げます。
食べ応えがあるので、「肉」と間違える子もちらほら…
食パンにメカジキをはさみサンドイッチにして
豪快に頬張る姿も見られました(^^)/
メカジキをヨーグルト、みそ、カレー粉などの調味料に漬け込み焼き上げます。
食べ応えがあるので、「肉」と間違える子もちらほら…
食パンにメカジキをはさみサンドイッチにして
豪快に頬張る姿も見られました(^^)/
2024/05/31
園庭あそび
27日(月)5歳児そら組は、0歳児はな組と園庭で交流しました。
「一本橋こちょこちょ」や「にらめっこ」「バスにのって」
などをしながら触れ合いました。
「〇〇くんの妹!」「〇〇ちゃん!」と名前を呼び、
興味を持って関わることが出来ました(^^)/
目線を合わせたり、優しく言葉をかけてくれた子ども達です!
「一本橋こちょこちょ」や「にらめっこ」「バスにのって」
などをしながら触れ合いました。
「〇〇くんの妹!」「〇〇ちゃん!」と名前を呼び、
興味を持って関わることが出来ました(^^)/
目線を合わせたり、優しく言葉をかけてくれた子ども達です!
2024/05/31
ピーマンの収穫
28日(火)4歳児にじ組で植えたピーマンが大きく成長したので収穫をしました。
毎日水やりをし、「大きくなってきた!」
「もう少しで食べられるかなー?」と楽しみにしていたので
実際に手を取るとニコニコ笑顔で嬉しそうでした。
次の日の給食に出ると、「おいしー!」と言って
あっという間に食べ終わっていました。
これからもたくさん実ることに期待です(^^)/
水やりがんばるぞー!!
毎日水やりをし、「大きくなってきた!」
「もう少しで食べられるかなー?」と楽しみにしていたので
実際に手を取るとニコニコ笑顔で嬉しそうでした。
次の日の給食に出ると、「おいしー!」と言って
あっという間に食べ終わっていました。
これからもたくさん実ることに期待です(^^)/
水やりがんばるぞー!!
2024/05/31
手洗い指導
8日(火)3歳児つき組は、手洗い指導がありました。
紙芝居では、「手洗い仮面」が出てきたので、とても真剣に見ていたつき組のお友だち。
「あわあわ手洗いのうた」のCDをかけると、
ゆき組の時のことを覚えているお友だちもいて
「おおかみさんだよね!」と教えてくれるお友だちもいました。
汚れが光る手洗いチェッカーをのぞくと、
「わー!光ってる!」と興味津々でした。
給食前には、「おねがい〜おねがい〜かめさ〜ん」と
唄いながら手を洗う姿がありました(^^)/
紙芝居では、「手洗い仮面」が出てきたので、とても真剣に見ていたつき組のお友だち。
「あわあわ手洗いのうた」のCDをかけると、
ゆき組の時のことを覚えているお友だちもいて
「おおかみさんだよね!」と教えてくれるお友だちもいました。
汚れが光る手洗いチェッカーをのぞくと、
「わー!光ってる!」と興味津々でした。
給食前には、「おねがい〜おねがい〜かめさ〜ん」と
唄いながら手を洗う姿がありました(^^)/
2024/05/24
給食
5月の誕生会のメニューは、大人気のコーンシュウマイでした。
フワフワの肉だねの中にプチプチと甘くはじけるコーンが美味しい一品です。
落ち気味だった子ども達の食欲も、この日はうそのような食べっぷり(^^)/
誕生者のお友だちは、家族と食べるスペシャルな給食の時間をとても喜んでいました♪
フワフワの肉だねの中にプチプチと甘くはじけるコーンが美味しい一品です。
落ち気味だった子ども達の食欲も、この日はうそのような食べっぷり(^^)/
誕生者のお友だちは、家族と食べるスペシャルな給食の時間をとても喜んでいました♪
2024/05/24
お散歩
24日(金)2歳児ゆき組は、桜が丘こども広場に行きました。
公園には背の高い草やタンポポがたくさんあり、
子ども達は草むらに隠れてかくれんぼをしたり、
たんぽぽの綿毛を飛ばして遊んでいました。
アリの巣を見つけると、「ありさんのお家!」
と言いながら観察している子もいましたよ(^^)/
たくさん遊んで大満足な子ども達でした!
公園には背の高い草やタンポポがたくさんあり、
子ども達は草むらに隠れてかくれんぼをしたり、
たんぽぽの綿毛を飛ばして遊んでいました。
アリの巣を見つけると、「ありさんのお家!」
と言いながら観察している子もいましたよ(^^)/
たくさん遊んで大満足な子ども達でした!
2024/05/24
お散歩
24日(金)1歳児ほし組は、バスに乗って立野西公園に行きました。
バスに乗ることにもすっかり慣れ、
手すりを上手に握って周りの景色を見ていました。
公園では、1列になって歩き電車ごっこをしたり、
アリの巣を見つけしゃがみこんで観察して追いかけようとしていたほし組です。
バスに乗ることにもすっかり慣れ、
手すりを上手に握って周りの景色を見ていました。
公園では、1列になって歩き電車ごっこをしたり、
アリの巣を見つけしゃがみこんで観察して追いかけようとしていたほし組です。