玉川上水保育園

お問い合わせ

ブログ

2024/12/20
お散歩
17日(火)2歳児ゆき組は、東大和南公園に行きました。
落ち葉がたくさんある場所で遊び、お友だちや保育者と落ち葉の山を作ったり
どんぐりを見つけたりと自然の中でたくさん遊んで来ました!



2024/12/20
お散歩
17日(火)1歳児ほし組は、桜が丘こども広場に行きました。
公園では様々な大きさの石を集めたり、
太鼓橋やスイング遊具で遊んだりと好きな遊びを楽しんでいました。
また、手つなぎで歩くことがとても上手になり、
短い時間で公園に行くことが出来たのでたくさん遊ぶことが出来ましたよ☺




2024/12/20
お散歩
20日(金)0歳児はな組は、お散歩に行きました。
住宅街でサンタやクリスマスのオーナメントを見つけたはな組のお友だち。
保育園に帰ってクリスマスツリーを見てからお部屋に戻ると…
子育て広場のミニクリスマス会に来ていたサンタさんに会えて
クリスマス気分を味わった1日でした♪






2024/12/13
感染症発生について
胃腸炎(嘔吐・下痢)が流行ってきています。
症状が見られたら、受診をお願いいたします。
2024/12/13
給食
12日のお給食は、子ども達に人気のハンバーグでした。
大根おろしソースの大根も加熱してあるので食べやすく好きな子が多いです。
ひじきの種類がいつもは芽ひじきですが、長ひじきを使用しました。
小さいクラスはカットしましたが、大きいクラスは長い分つかみやすいようで
よく噛んで食べていました(^^)/
5歳児そら組さんは、自分でおかわりを盛り付けるので
ハンバーグにおろしソースをたっぷりかけて食べていました♪

  • ご飯 おろしソースハンバーグ ひじきの煮物 小松菜ともやしのみそ汁 りんご
2024/12/13
大根抜き
9日(月)5歳児そら組が大根抜きに行きました。
太くて長い大根に苦戦しながらも頑張って抜くことが出来ました。
大根抜きを通して食べ物を育てる大変さを知り、
食べ物を大切にしてもらえたらと思います。
さっそく午後のおやつにふろふき大根が出ると
「おいしいー」と言って食べていました(^^)/




2024/12/13
製作
12日(木)4歳児にじ組は、11月のキンダーブックに載っていた
葉っぱのお面を作ってみました。
前日に公園で葉っぱを拾い、ボンドを使って帯に貼りました。
たくさん貼る子や並べて貼る子とそれぞれでしたが、
完成すると嬉しそうに頭に付けていました(^^)/





2024/12/13
リトミック
13日(金)3歳児つき組は、リトミックがありました。
サンタと雪だるまのカードの中から長調と短調を聴き分けて選ぶリズムあそびでは、
上手に音色を聴き分けて、ニコニコサンタ、悲しいサンタの顔を選んでいました。
オーガンジーの布を2.3.4拍子のリズムに合わせて表現した後は、
フープの中にオーガンジーを置きクリスマスツリーを完成させました。
子ども達は皆、クリスマスを楽しみにしているようです🎅




2024/12/06
感染症発生について
伝染性紅斑(りんご病)に罹るお友だちがいました。
2024/12/06
給食
冬といえば鍋!鍋といえばすき焼き!ということで、すき焼き風煮でした。
甘じょっぱいすき焼きの味は、好きな子が多いのでよく食べてくれますが
彩りの春菊が苦手そうな子もいました。
春菊は11月〜3月が旬でアジアのみで食用されている野菜です。(他の地域は観賞用)
β‐カロテン、カルシウム、ビタミンKが多く含まれ、
風邪予防や丈夫な骨を作るのに役立ちます。
食べ慣れないご家庭も多いと思いますが、ご家族が美味しそうに食べていたら
お子さんも食べてみたくなるかもしれませんね(^^)/

  • ご飯 すき焼き風煮 里芋とツナのサラダ キャベツのみそ汁 みかん